MENU
リサイクル
自動堆肥化システム
会社案内
お問い合わせ
太陽、土、水が育む「バイオマス」は再生可能な資源でありエネルギーです。私はバイオマスを徹底的に活用することにより、持続可能な地球環境の形成が出来るものと確信し、あらゆるバイオマスの持つ可能性を最大限に引き出します。
MORE
ミルキーパワー
北海道生まれの発酵ミルク肥料
別海町のふるさと納税のお礼品にもなっている同品。ご家庭で育てている作物の品質向上が期待できます。
もっと詳しく
廃石膏ボードのリサイクル
埋立処分ではなく有効利用へ
建築現場で出た石膏ボードの多くは埋立処分されますが、実はリサイクルが可能です。
エスカル
カルシウムで土壌改良
建築現場で出た石膏ボードをリサイクルした石こう。短期的・長期的にカルシウムを供給できます。
自動管理で安全な堆肥を
当社提供の自動堆肥化システムは、電気代を大幅に抑えながら安心・安全の堆肥を自動で生産できます。
バイオマスを利用したリサイクル
規格外農産物、食品カットくず、洗浄排水や汚泥といった廃棄物系バイオマスを、再利用可能な資源として安価に効率よく処理しています。
研究開発
現在自社で製造販売をしている「ミルキーパワー」をもとに、大学との共同研究、公的試験場と連携した新製品の開発などを行っています。
製造販売
バイオマスの堆肥化・飼料化の技術を活かし、自社で製品化と販売までを行っています。
コンサルティング技術提供
研究を重ねてきたデータやノウハウを基に、バイオマスのリサイクルに関する技術提供・監修・調査などを行っています。
バイオマスの飼料化事例
様々な食品関連事業者から排出される加工残渣や、農産加工場で発生する規格外農産物などを、最小限の加工を行い、高機能な家畜飼料として有効に活用しています。
バイオマスの肥料化事例
乳製品を製造する過程で発生する高品質な副産物を厳選した原料から、弊社独自の発酵促進技術と施設で完熟発酵させ、栄養価が高く安心安全な有機肥料として活用しています。
北海道生まれ「発酵ミルク肥料」
地力の源さん
牛乳のパワーが土の“育てる力”になる